ウイスキーのテイスティング表現で使われる形容詞
ウイスキーの味と香りの表現をわかりやすく考える10系統のフレーバーはこちらで説明しました。 こちらではその表現方法と重ねて使われやすい形容詞的表現を解説します。 よく使われる形容詞的表現 ウイスキーに使われる形容詞表現に…
ウイスキーの味と香りの表現をわかりやすく考える10系統のフレーバーはこちらで説明しました。 こちらではその表現方法と重ねて使われやすい形容詞的表現を解説します。 よく使われる形容詞的表現 ウイスキーに使われる形容詞表現に…
『薬品系』ウイスキーは、その名の通り「薬っぽい」「正露丸の味がする」「病院の匂い」「りか」などと表現されるピート(泥炭)に由来するスモーキーなフレーバーが強いウイスキーです。 個性的な香りのため、明確に好き嫌いが分かれま…
飲み残したウイスキーを捨てるのは勿体無い! いつもの晩酌。映画やスポーツ中継などを観ているとついつい適量を超えて飲んでしまう… そんな経験、誰にでもある筈です。 飲みきれなかったウイスキーを「勿体無いなぁ」と思いながらも…
どうもあなたの味方のウイスキーライター編集部オーツカです。 前回のジャックダニエルのイベント『JACK DANIEL’S Experience 2017 Japan』に引き続き、アメリカンウイスキー『ウッドフ…
ウイスキーと言えば「食後酒」のイメージが強いのではないでしょうか。 そもそもなぜウイスキーに食後酒というイメージがついてしまったかというと、他のお酒に比べ食中にウイスキーとマッチする料理が少ないため。 それにウイスキーは…
お花見のシーズンが終わり、季節は春から夏へ。めっきり暑くなってまいりました。 大学生ライターのJ.D.です。 夏は冷えたお酒が美味しくなる季節、BBQやキャンプなど野外でお酒を飲むイベントも増えてきますね。 暑くなるとキ…
『植物系』ウイスキーは、植物を思わせる青々とした匂いを持つウイスキーです。 しかし、ウイスキーに植物のエキスが添加されているわけではなく、草や茎、葉っぱをイメージさせる風味を持つのがこのウイスキーの特徴です。 人によって…
国民的レベルで浸透した飲み方「ハイボール」。 ウイスキーの飲み方はストレートに始まりトゥワイスアップ、ロック、ハーフロック、ミスト…と、多種にわたり存在します。 その中でもソーダ割りは通称「ハイボール」と呼ばれ、我が国ニ…
『穀物、シリアル系』ウイスキーは、麦の味がふんだんに感じられるウイスキーです。 焼き上がったパンやコーンスターチには、甘く香ばしい香りが感じられます。この香味は『モルティな』と表現されたり『穀物感がある』と言われます。 …
『スパイス系』ウイスキーは、爽やかな刺激が感じられるウイスキーです。 さっぱりとした香りのため、涼しげな気分を味わうことができます。 ウイスキー自体に香辛料が含まれているということではなく、切れ味よく、爽快なフレーバーで…
ウイスキーはアルコール度数の高いお酒です。 そして日本人は勤勉です。 明日の仕事のため、悪酔いしたくないため、ウイスキーを敬遠される方も少なくないでしょう。 しかし、ウイスキーは世界中で多くの人に愛されており、他のお酒と…
今回は2017年5月12日からジャックダニエルがスタートさせたイベントJACK DANIEL’S Experience 2017 JapanにプレスとしてBARRELが潜入。 取材をしてきました。 メールやSNSが普及し…
『ナッツ系』ウイスキーは、アーモンドやココナッツ、ピーナッツなど木の実の香ばしさを感じられるウイスキーです。 この香ばしさには、ほっと一息入れたくなるようなリラクゼーション効果があります。 樽の存在を感じさせるウイスキー…
春先から初夏にかけて『いちごウイスキー』が流行っていますね。 以前からこの手の漬け込み酒はたくさん存在しており、ニッカウヰスキーも2014年あたりからレシピを公開しました。 そして2016年、TwitterやInstag…
『木材系』ウイスキーは、ウイスキーを熟成させる樽の豊かな香りを感じさせてくれるウイスキーです。 ウイスキーは蒸溜した後、熟成させるために木樽に入れられ寝かされます。その長い年月の間でウイスキーをウイスキー足らしめる樽の香…
先日、九州佐賀県の銘菓「小城羊羹」をおみやげでいただきました。 九州の人には馴染み深い銘菓ですが、他県の方には「普通の羊羹と何が違うの?」と思われているかもしれません。 最近話題の「和菓子とウイスキーのマリアージュ」。 …