知多蒸溜所が蒸溜機など新設備に100億円を投資 7月より稼働
写真出典©サントリー サントリー知多蒸溜所は6月15日、ウイスキー作りを始めて50年の節目にメディア向けの説明会を開きました。 説明会の中で、知多蒸溜所におよそ100億円を投資し、蒸溜機などの新設備の導入を発表。来月7月…
ニュース写真出典©サントリー サントリー知多蒸溜所は6月15日、ウイスキー作りを始めて50年の節目にメディア向けの説明会を開きました。 説明会の中で、知多蒸溜所におよそ100億円を投資し、蒸溜機などの新設備の導入を発表。来月7月…
ニュース山形県にまた新たな蒸溜所が設立予定のようです。 遊佐蒸溜所に続いて、山形二番目となる蒸溜所を目指します。 発表したのは日本酒「楯野川」で世界的にも有名な楯の川酒造。 清澄な味わいが特徴で、「純米大吟醸上流」や「純米大吟醸…
ニュース世界の株価急落が止まらない昨今、ウイスキー市場の価格も下落しています。 2022年5月、あらゆるウイスキーエリアが−3.8%の価格減少となり、これは2020年3月の急落以来とのこと。 その上、過去9年間でこれより減少した…
ニュース全世界で空前の盛り上がりを見せているウイスキー業界。 バーテンダー、愛飲家、転売ヤー、すべての人が稀少なボトルを求め、日ごとに入手は困難となっています。 価格高騰も著しく、おおよそ「飲み物」とはいえない様相を呈してきたウ…
ニュース写真出典©https://www.angelsenvy.com/ 820万ドルの投資により、ルイビルの来場者数を2倍に拡大 バーでもひときわ目立つスタイリッシュなボトル「エンジェルズ・エンヴィ」。 日本ではまだバーボン党…
ブランドグレンロッシーの種類と味わい グレンロッシー 10年 UD 花と動物 グレンロッシー唯一のスタンダード物、オフィシャル品の「花と動物シリーズ」の10年もの。アルコール度数は43%。 蒸溜所で製造される原酒のほとんどがブレ…
ブランドストラスミルの種類と味わい ストラスミル 12年 UD 花と動物 唯一のオフィシャルリリースで、2001年から「花と動物シリーズ」として発売された12年もの。 ラベルに描かれているのはスペイサイドの水辺でみることができる…
ニュース写真出典©Diageo ウイスキーファンの間では知らぬものはいない伝説的な蒸溜所「ポートエレン蒸溜所」。 再稼働がいよいよ目前に迫る中、ディアジオ社が新蒸溜所のマネージャーはアレキサンダー・マクドナルド氏であると正式に発…
ブランドトーモアの種類と味わい トーモア 14年 数少ないオフィシャルリリースのひとつの14年ものでアルコール度数は43% 現在市場にでているのはこの14年ものと16年ものしかありません。 厳選されたアメリカンオーク樽で熟成され…
ブランドスペイバーンの種類と味わい スペイバーン ブラダンオラック 数あるスぺイバーンのラインナップの中で、もっともお手ごろなノンエイジもの。2009年に発売が開始されました。 「ブラダンオラック」とはゲール語で「金色のサーモン…
ニュースMHD(モエ ヘネシー ディアジオ株式会社)が手がける「アードベッグ・デー 2022」が6月3日(金)〜5日(日)の3日間で開催されました。 会場のQ Plaza HARAJUKU(キュープラザ原宿)には熱狂的なアードベ…
ブランドインペリアルの種類と味わい インペリアル 15年 閉鎖蒸溜所のためオフィシャルから商品はありません。 こちらはアライド・ディスティラリー社から出ていた15年物。 オークションなどではたまーに見かけます。 ボトラーズでは、…
ブランドオスロスクの種類と味わい UD 花と動物 オスロスク10年 UD社、現在のディアジオ社がリリースした花と動物シリーズの10年ものです。 他にもシングルモルトとしてほとんど出回っていないような、聞き馴染みのない蒸溜所のハウ…
ブランドp> アイルサベイ/アーストンの種類と味わい アイルサベイ ファーストリリース アイルサベイから初めてシングルモルトとしてルリリースされたオフィシャルボトルです。 一般的なオフィシャルリリースでは、アルコール度数4…
ニュースマルタ共和国に本社を置くアイルランドの投資会社、モラルタッチ・グローバル社(Moralltach Global Plc)は、1億ユーロ規模のウイスキー蒸溜所と、ビジネスパーク買収に向けた交渉を進めていることを発表しました…
ニュース写真出典©ディアジオインディア ディアジオインディアは国際市場に向けて、シングルモルトウイスキー「ゴダワン」をお披露目しました。 インド・ジャイプールにて好評を博したゴダワン。 これを受けてディアジオインディアは、このウ…