グレンフィディック グランドヨザクラ 29年 ジャパニーズ泡盛カスクフィニッシュがリリース予定
グレンフィディックの新製品 「グランドヨザクラ 29年」気になるなー🥃 【日本製泡盛樽熟成】か pic.twitter.com/tGB9f8nv80 — オーツカ (@BARREL365) August 18…
グレンフィディックの新製品 「グランドヨザクラ 29年」気になるなー🥃 【日本製泡盛樽熟成】か pic.twitter.com/tGB9f8nv80 — オーツカ (@BARREL365) August 18…
厚岸ウイスキー製造の堅展実業厚岸蒸溜所が8月下旬、新製品「厚岸ブレンデッドウイスキー 大暑」を発売します。 四季の厚岸ウイスキーを楽しめる「二十四節気シリーズ」の第8弾。 厚岸で3年以上熟成させた輸入グレーンに、道産ミズ…
前回の「愛飲家の先輩たちからもらった良いエピソード」に続き、今回は悪い意味で印象に残ったエピソードを紹介していく。 つまり新規ファンがもらって傷ついた言葉や、嫌な思い出というやつだ。 あまり印象の良いネタではないが、あえ…
ウイスキー界隈にささやかれ続ける「古参が怖い」問題。 バーの隠れ家的な様子とも相まって、新規を委縮させる要因の一つになっている。 古参から「にわか」と揶揄され、排他的に扱われるのではないか?新規ファンには不安な思いを抱い…
南アフリカ産のウイスキー「スリー・シップス」が12年もののシングルモルトを発売するご様子 あんまり日本にゃ馴染みのない南アフリカ産たしか5年物のブレンデッドとかはやまやにも売っていたような(2012年のWWAのベストブレ…
今年のジェムソン ジャパン リミテッドが2022が9月5日(月)から数量限定で発売決定 今回デザインを監修したSIRUPさん?は知らなかったけど、ラベルデザインは大河原健太郎さんなんだ😆 去年のデビッド・マクミランもだけ…
栃木県内初の蒸溜所「日光街道 小山蒸溜所」がウォッカをつくりました どうやら運営している西堀酒造は、今後ウイスキーやジンなどの製造も始める方針だそう このウォッカには自社製大吟醸や、清酒酵母を使ったりと、酒蔵ならではのノ…
オールドシングルモルトシリーズの第二弾ローズバンク31年(1993/48.1% vol)が発売されました🙃 一部の専門店で1,800ポンドで発売とのことだから30万円くらい? ローズバンク蒸溜所のマネージャーのマルコム氏…
写真出典©:http://www.orientalbrewing.com/ あれ?こないだの武部織物も石川県初の新蒸溜所だった気がしましたが、金沢のオリエンタルブルーイングが石川県内初のウイスキーの製造に乗り出すそうです…
前回まで「ウイビアメッセ」ってタイトルでしたが、今回は「ウイスキーメッセ」になったんすね。 2019年の開催以降、新型コロナウイルスの感染拡大により開催を見送っていましたが、3年ぶりとなる今回は、ウイスキーにスポットを当…
スプリングバンク10年シェリーウッド ペドロヒメネスカスクマチュアードが10月にリリース予定! 短熟オフィシャルのPX樽ならサル居ないかな(去年の8年は大丈夫だったような) 蒸留は2012年7月リフィルバーボン樽7年+ス…
タリスカーがビジターセンターをリニューアル! ディアジオ社が1億8500万ポンドを投資しているスコッチ・ツーリズムのうちのひとつで、色々なアトラクションが追加された模様。 複数のバースペース、スカイ島の特産品を集めたショ…
ラガヴーリン1991シングルカスクがリリースするみたいですね!シェリーカスク30年物Wu DRAM Clanも協力しているみたい 蒸留:1991/4/11瓶詰め:2022/6/1カスクタイプ:ファーストフィル ペドロヒメ…
出典©:https://www.chunichi.co.jp/article/519067 今度は石川県で新興蒸溜所誕生のニュース! 織物開発を行う「武部織物」がウイスキー事業を始めます 2009年に閉校した石川県七尾市…
遊佐蒸溜所と有限会社朝日町ワインのコラボレーションウイスキーが発売してます。 もうすでに手に入れられている方も多いですね。 販売は5000本限定で、容量は180ミリリットル。アルコール度数は48度で、2,970円(税込み…
ウイスキーに関するニッチなアンケートを投げかける「BARRELラボ」。 先週から無事可動しており、たくさんの方がアンケートに答えてくれている。 いきなりこんなに登録いただけるとは思っていなかったので大変嬉しい。 みなさま…