バランタインが40年物のマスタークラス・コレクションを発売
2027年までにバランタインの40年熟成品が5つ発売されることが発表されました。 2027年はバランタインブランド創立200周年。 マスターブレンダーを務めたのジャック・ゴーディ氏とサンディ・ハイスロップ氏に敬意を表し、…
2027年までにバランタインの40年熟成品が5つ発売されることが発表されました。 2027年はバランタインブランド創立200周年。 マスターブレンダーを務めたのジャック・ゴーディ氏とサンディ・ハイスロップ氏に敬意を表し、…
ブッシュミルズ蒸溜所のオーナーであるプロキシモ社が、最先端の蒸溜所「コーズウェイ」のオープンを発表しました。 投資額はなんと3,700万ポンド!(日本円で60億円以上)。 ちなみにプロキシモ社は、ブッシュミルズの製造や熟…
2022年に北海道長沼町加賀団体のブドウ畑に新設された「馬追(まおい)蒸溜所」よりコーンウイスキーがリリースです。 前回のニューボーン同様、メタモルフォシスと題したシリーズで、木樽の中でメタモルフォーゼしていくお酒を表し…
TTBデータベースにて、今年のディアジオスペシャルリリースの情報が出て参りましたので、見ていきましょう。 今回は非常に興味深いラインナップとなりました。 グレンキンチーの長熟27年をはじめ、オーバンのラム樽。 特に注目し…
ミュージシャンのボブ・ディランが2018年に共同設立したオリジナルウイスキー【ヘヴンズ・ドア】が、なんと今年9月、ケンタッキー州プレジャービルに蒸溜所をオープンする予定を明らかにしました。 ボブ・ディランとエンジェルズ …
2013年1月にウイスキーの生産を開始した「ウルフバーン蒸溜所」がめでたく10年。 ついに10年物が市場にお目見えです。 今回は限定品としてリリースされる「ウルフバーン オロロソシェリーカスク 10年」ですが、今後は定番…
アイリッシュの雄ティーリングから、シングルグレーンの15年熟成品が登場します。 もともとの「ティーリング シングルグレーン」は、スモールバッチと並び、ティーリング初期からリリースされている定番のボトルでした。 マッシュビ…
マッカランのコアファンには朗報です。 マッカランフォリオシリーズの新作「ザ・マッカラン フォリオ 7」が2年ぶりに登場します。以前と同様Macallan Societyメンバーだけの抽選になりますが、ラベルがめっちゃかわ…
スコットランドのシェトランド諸島および、ノルウェーとアイスランドの中間にぽっつーんと浮かぶ、フェロー諸島。 地図を見るとわかるように、マジでとんでもないところにあります。 18の島からなる群島で、ノルウェー海と北大西洋に…
父の日商戦に向けて、キリンが新デザインのジョニ黒を投入です。 今回のターゲットは若年層。 「大事な人にウイスキーを贈る」カジュアルギフト需要を新たに喚起する目的でつくられたようです。 「ジョニーウォーカー」シリーズである…
毎回多くのアーティストとコラボレーションしているバランタインですが、今回の限定版はJ. デムスキーとのコラボレーション。 既にプロモーションビデオではそのボトルと彼の作品が紹介されています。 ビジュアルアーティスト J….
ホワイト&マッカイが所有するジュラがペールエール樽で熟成させたシングルモルトウイスキーをCask Edition Seriesに追加しました。 「ジュラ・ペールエール・カスク・エディション」は、2020年と2021年のロ…
2023年3月24日(金)に東京都港区南青山にあるTOKYO Whisky Libraryにて行われた「シングルモルト嘉之助」発売記念イベントにご招待いただきました。 これまで嘉之助蒸溜所がリリースしてきた限定品とは違い…
先週、中国アルコール飲料協会(CADA)の代表団がスコットランドを訪れ、様々な情報交換を行いました。 高官たちは、エジンバラのジョニーウォーカーエクスペリエンス、スコッチウイスキー研究所、ディアジオ社のグレンキンチー蒸溜…
カンパリグループは、アメリカのケンタッキー州にあるワイルドターキーの第二蒸溜所を開設するために1億6100万ドルを投資する予定です。 新蒸溜所はローレンスバーグの既存のワイルドターキー蒸溜所の隣に位置し、その生産能力は …
2022年6月7日に登場して売り切れが続いていた碧Ao〈SMOKY PLEASURE〉が普通に再販しています。 原酒が足りてきたのでしょう。 一時はメルカリで10,000円を超えていたので、敬遠していましたが、正規の価格…