東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)2023洋酒部門の結果を発表
今年で5回目となる日本唯一の蒸留酒のコンペティション『東京ウイスキー&スピリッツコンペティション』(以下:TWSCの2023年洋酒部門の結果が発表されました。 過去最多となる644アイテムの出品があり、日本国内の…
今年で5回目となる日本唯一の蒸留酒のコンペティション『東京ウイスキー&スピリッツコンペティション』(以下:TWSCの2023年洋酒部門の結果が発表されました。 過去最多となる644アイテムの出品があり、日本国内の…
写真出典©ウルフクレイグ蒸溜所 伝説的ブレンダー、「偉大なる鼻」の異名を持つ、リチャード・“ザ・ノーズ”・パターソンの動画がtiktokで広まり、@bosshuntingofficialが取り上げたせいで大バズりしていま…
グレンモーレンジィから-A TALE OF TOKYO-というボトルがリリースされることが明らかになりました。 「東京の物語」ってことか? ミズナラ樽、バーボン樽、シェリー樽で熟成されたウイスキーを組み合わせて作られた限…
先日ラフロイグの新シリーズ「ラフロイグ エレメンツ L 1.0」がリリース予定というニュースがありましたが、またまた新作が登場するよう手です。 ラフロイグ ザ・カスク・ロアのサブタイトルには、「激しく – 重…
ちょうど一年前くらいに取り上げたWhiskey&Co.株式会社が三島市大社町の国登録有形文化財「懐古堂ムラカミ屋」をリノベーションして、ウイスキーの蒸留所を立ち上げた件。 どうやら始動するようです。 火入れ式を5…
コロナ禍で開催を見送らざるを得なかった北海道 WHISKY FES が、4年ぶりに復活です。 実行委員会とHBC北海道放送が協力体制を組み、過去最多となる80を超えるブースが、出店予定。 無料試飲を中心に魅力的なボトルを…
ディアジオは、スカイ島にあるタリスカー蒸溜所の限定版ウイスキーを、海洋保護団体Parley for the Oceansとのコラボレーションで発表しました。 タリスカー・ワイルダー・シーズ(48.6% ABV)は蒸溜所と…
ディアジオはアイラフェス2023に向け、ラガヴーリンとカリラの限定ボトルを発表しました。 今年もやってくるアイラフェスティバル。 毎年開催されるウイスキーと音楽の祭典を祝うために、アイラ島にあるラガヴーリンとカリラの蒸溜…
バッファロー・トレース蒸溜所は、バッファロー・トレースの「エクスペリメンタルコレクション」の第26弾として、ピーテッドバーボンウイスキーを発表しました。 「バッファロー・トレース エクスペリメンタルコレクション」は、さま…
新しいラフロイグのシリーズがTTBデータベースに現れました。 アイラ島の大人気蒸溜所が実験的なボトルに取り組む第一弾として期待が高まっているようです。 プレミアムラインではなく、実験的な限定シリーズのようです。 &nbs…
P.A.WORKSといえば『花咲くいろは』『SHIROBAKO』『サクラクエスト』『白い砂のアクアトープ』―。「働くこと」をテーマに、日々奮闘するキャラクターを描いてきたアニメ制作会社。 僕が別で運営しているあにこれでも…
昨年10月に操業開始した神戸蒸溜所。 早々とニューポットの発売が告知されました。 モルトはカナダ産で、フルーツを思わせるような穀物の甘い香りが特徴だそうです。 発売日は2023年5月1日。税込3,300円。 神戸蒸溜所公…
国産クラフトウイスキー「イチローズモルト」を生産するベンチャーウイスキー(埼玉県秩父市)が、トウモロコシを含む「グレーンウイスキー」の蒸溜所を北海道に建設し、2025年春に製造を開始予定です。 苫小牧市や安平町にまたがる…
以前取り上げた金沢蒸溜所がライスウイスキーに関するクラファンを行っています。 主に米を原料として作られるライスウイスキー。 日本では久米仙酒造の沖縄ブルーや、常楽酒造の常楽などがあり、2020年にはサントリーの限定品「エ…
年に1回のバッチでリリースされる、ディアジオ社のザ・ディスティラーズ・エディション。 まずは米国での発表です。 ディアジオディ社のザ・ディスティラーズ・エディションおさらい スコッチ業界の最大手であるディアジオ社が年一回…
ニッカウヰスキー株式会社は、余市蒸溜所内レストランを改修し『RITA’s KITCHEN(リタズキッチン)』として、4月28日にオープンします。 『RITA’s KITCHEN』はウイスキーをはじめとする多彩なお酒と食事…