新潟の新鋭「亀田蒸溜所」と「吉田電材蒸溜所」が地域に根ざしたウイスキーづくりと未来の展望を語る
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 8月19日に開催される第14回のテーマは「地域に根ざしたウイスキーづくり。新潟ブレンデッドの実現はあ…
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 8月19日に開催される第14回のテーマは「地域に根ざしたウイスキーづくり。新潟ブレンデッドの実現はあ…
ローランドの王ローズバンクが30年ぶりに復活して話題を集めましたが、立て続けに限定版シングルモルトシリーズ第一弾を発表です。 「ローズバンク 30年 ザ・リバイバル チャプター ワン」は1993年の蒸溜所閉鎖後から今回の…
石川県金沢市のオリエンタルブルーイングが、お米を原材料にした「ライスウイスキー」を製造するためのクラウドファンディングで、なんと2500万円以上を集めて話題になりました。記事はこちら。 ライスウイスキー(と呼ばれるもの)…
ビーム・サントリーが所有するアイラの雄、ラフロイグが、パッケージの刷新を発表。 二酸化炭素排出量を30%削減する、より持続可能な取り組みです。 ブランドを象徴するグリーンボトルと黒と白のラベルデザインはそのままですが、プ…
P.A.WORKSが手掛ける新たな「お仕事シリーズ」、劇場版オリジナルアニメ『駒田蒸留所へようこそ』が今秋、注目の公開を控えています。 本作は、世界で評価を集めるジャパニーズウイスキーの蒸留所を舞台に、若き女性社長・駒田…
キリンがペルノと提携だ! キリンビールは世界的に名高いウイスキーおよびワインメーカーであるフランスのペルノ・リカールと提携を結ぶことで、高級ウイスキーブランド「富士」の販売を現在の5カ国から、18カ国にまで拡大させる計画…
創立は2005年。 アイラ島に124年ぶりに誕生したと話題になったキルホーマン蒸溜所。 最初のウイスキーを発売してからずいぶんと長い年月が経ちました。 TTBデータベースによると、「キルホーマン16年リミテッド・エディシ…
世界第2位のバーボンウイスキー生産量を誇るヘブンヒル・ディスティラリーが、1,000万樽目のバーボンを製造しました。 同社は新蒸溜所「ヘブンヒル・スプリングス」の開設から、わずか1年余りという短期間でこの目標に到達しまし…
グレンリベットがリザーブコレクション9年熟成のビアカスクフィニッシュをリリースします。 このビアカスクフィニッシュは、イニス&ガンのインペリアルスタウト樽を使用した限定品で、蒸留所としては初めての試み。 合計216本のカ…
ジャック・ダニエルの最新作はアネホ・テキーラの熟成に使用したアメリカン・ホワイトオーク樽で仕上げ。 とりあえず地元テネシー州にて販売です。 日本に入ってくるのは難しいかな。 テイスターのダニー・ラムが選んだコレクション第…
グレンファークラスの原酒の個性を楽しむべく、リフィルシェリー樽に特化してバッティングしたボトル「グレンファークラス マリアージュ・オブ・カスクス 2023 SPRING/SUMMER」が数量限定で発売されます。生産本数は…
第3回「秩父ウイスキー祭」スタンプラリー企画が開催されるようです。 この企画は、埼玉県秩父市とその周辺にある「秩父ウイスキー祭」の実行委員会のBAR21店舗を巡り、指定のハガキにスタンプを集めると、WHISKY MEW限…
2019年くらいにサントリーが免税店向けに発売したLEGENT。多少話題にはなりましたが、あんまり日本では見かけませんでしたね。 ジムビームの7代目マスターブレンダー、フレッドノー氏によって蒸留。そしてサントリーの第5代…
マイナーだけど熱烈なファンも多い3つの蒸溜所が、フラッグシップモデルとなる18年をそれぞれリリース予定です。 仕込んでいた原酒のタイミングが合ったのか、嬉しいニュースですね。 タリバーディン 18年 日本では全然売れてな…
バーボンのメッカ、アメリカのケンタッキー州のバッファロー・トレース蒸溜所で作られている「ブラントン」。 高級バーボンの先駆け的存在で、日本中のバーボンラヴァ―に愛されています。 映画に小説、漫画にアニメと多くのエンターテ…
MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社は、日本でも人気のシングルモルト・ウイスキー、グレンモーレンジィの新たな限定版「グレンモーレンジィ カドボール エステート 15年」を、2023年8月30日より順次提供開始するこ…