津貫蒸溜所×井川蒸溜所が10年先のウイスキーの未来について語る
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 9月16日に開催される第15回のテーマは「歴史ある蒸溜所と新事業参入の蒸溜所、それぞれの所長に10年…
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 9月16日に開催される第15回のテーマは「歴史ある蒸溜所と新事業参入の蒸溜所、それぞれの所長に10年…
ペルノ・リカール・ジャパン株式会社は9月11日(月)から、新製品『シーバスリーガル ユニティカスク 12年』を日本限定・数量限定で発売します。 日本原産のミズナラとフレンチオークを一つの熟成樽で用いた初めての試みで、シー…
TTBデータベースによるリークですが、アイラ島の人気蒸溜所アードベッグが、超熟成の47年ボトル「アードベッグ レア カスク 101」を間もなくリリースするようです。 このシングルカスクは1976年4月に蒸留され、47年も…
10月5日にエディンバラのホープトゥーンハウスで開催されるチャリティオークション「The Distillers One of One(ディスティラーズ・ワン・オブ・ワン・オークション)」。 伝説級のモルトが集まるというこ…
以前、マッカランがシェリー生産者であるボデガス・グルーポ・エステベス社(Bodegas Grupo Estévez, S.L.)とジョイントベンチャーの枠組みでパートナーシップを結んだことをニュースにしましたが、マッカラ…
今年もラガヴーリンのアイラ・ジャズ・フェスティバル用のボトルがディアジオ社から発表されました。 今回のボトルは15年熟成のシングルモルト・スコッチウイスキーで、まずアメリカンオークのリフィル樽で熟成され、その後オロロソ・…
-A TALE OF TOKYO-や東信(AZUMA MAKOTO)氏のコラボボトル、イヤー・オブ・ザ・ドラゴンなど、モーレンジは今年たくさんの発表がありますね。 このインフィニタはしれっとリークされていました。サイトを…
昨年発表されたオクトモア14シリーズですが、ようやっと発売です。 こないだ15シリーズがリークしていましたね。 ちなみに第4のエクスプレッションであるオクトモア14.4は、コロンビアオークで熟成されているらしく、2024…
10月8日(日)、福岡市中央区渡辺通に位置する「電気ビル共創館4F」に、日本全国から選りすぐりのウイスキー蒸留所21社が大集結! ジャパニーズウイスキーに焦点を当てたイベント「JWSジャパニーズ・ウイスキー・ストーリーズ…
ザ・マッカランが新しいトラベルリテール商品を発表しました。 12年、15年、18年、21年、30年熟成のシングルモルトから成る5点の新コレクションで、マッカランのカスクマネジメントの強さを感じます。 このシリーズは、アメ…
敬老の日・還暦祝い/年齢から考える最適なウイスキー3条件 60歳を過ぎたご年配の方がどのようなウイスキーボトルを好むのか。 考え方のポイントは「昭和の時代を生きた方である」ということと、ご高齢…
「ボウモアSTAC 55年」 驚異の55年熟成のボウモアがディスティラーズ・ワン・オブ・ワンに出品されます。 これまでにボトリングされた中で最も古いボウモアで、1.5リットルの高級デカンターに封じられたこのウイスキーは、…
ディアジオ社が、10月5日にエディンバラのホープトゥーンハウスで開催されるチャリティオークション「The Distillers One of One」に、50年熟成した最古の「ブローラ・アイリス」を提供する予定です。 希…
スペイサイドに位置するグレン・グラント蒸溜所が、これまでで最長熟の70年熟成のシングルモルトウイスキー、「グレン・グラント・デヴォーション」を発表しました。このウイスキーは、故エリザベス女王2世が70年にわたって在位した…
トークン活用でちょいちょい話題になっていた三島の蒸溜所ですが、昨日グランドオープンしたようです。 2023年8月31日(木)静岡県三島市にグランドオープンしたウイスキー蒸留所「Distillery Water Drago…
キャンベルタウンの新たなウイスキー蒸溜所「ウィッチバーン」ですが、建設計画許可の承認を得たようです。 先日のウィッチバーン蒸溜所建設のニュースでも記載しましたが、着々と進行している模様。 オーナーであるブレイブ・ニュー・…