スキャパのコアレンジに16年が復活か!?21年もリリース予定
愛好家に人気のアイランズモルト、スキャパも新リリースが続きます。 データベースに登録されたのは16年と21年熟成品。 これはコアレンジのアップグレードになる可能性があります。 アルコール度数48%というのも嬉しいですね。…
愛好家に人気のアイランズモルト、スキャパも新リリースが続きます。 データベースに登録されたのは16年と21年熟成品。 これはコアレンジのアップグレードになる可能性があります。 アルコール度数48%というのも嬉しいですね。…
200周年で沸くグレンリベットですが、今後、凄まじいスペックのボトルが発売予定です。 TTBデータベースによると、なんと40年熟成品でアルコール度数は60%を超えるとのこと。 ラベルの真偽はまだ定かではありませんが、事実…
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 5月26日に開催される第25回のテーマは「異文化交流会(トライアル) 」。 リアルとオンラ…
シングルカスクウイスキーやシングルモルトウイスキーのボトリングと販売を行う会員組織、スコッチモルトウイスキー協会(SMWS)が、ドキュメンタリー映画『スコッチ&シェリー:フレーバー・オデッセイ』の公開を発表しました。 「…
サントリーホールディングスは、ビームサントリーをサントリーグローバルスピリッツに改称することを発表しました。 さらなるグローバル市場での成長を目指すことを宣言しました。 2014年にビーム社の買収から10年が経過したこと…
写真:©Ben Shakespeare アイラ島に2018年に設立された「アードナッホー蒸溜所」から待望のファーストリリースが発売です。 「Ardnahoe Inaugural Release(アードナッホ―・イノーギュ…
本夏、シングルモルト静岡から「ユナイテッドS 2024 夏」が新たにリリースされます。 新エディションは、静岡蒸溜所の定番アイテムであり、毎年恒例の「Sシリーズ」の最新作となります。このシリーズは、静岡蒸溜所が誇る二つの…
「フレンズ・オブ・ラフロイグ」コミュニティは、1994年に設立され、世界中から数千人のラフロイグ愛好者が参加しています。 このたびラフロイグ蒸留所が、「フレンズ・オブ・ラフロイグ」コミュニティの30周年を記念して特別な短…
コンパスボックスが、「エクスティンクト・ブレンド・カルテット」シリーズの最終章として「セレスティアル-Celestial-」をリリースしました。 このシリーズは、過去に人気を博したブレンデッドスコッチウイスキーを現代的な…
先日、円相場が一時1ドル160円台を突破しました。 ウイスキーの値段高騰のニュースも頻繁に発表されています。 物価高で、国民の生活苦が叫ばれる昨今ですが、イギリスのパブやバーでの消費も、物価の高騰と生活費の増加により減少…
勢いに乗っているフランスの飲料大手ラ・マルティニケーズが、スコッチウイスキーブランド「ラベル5」のシングルグレーンを英国で発売しました。 ラベル5 バーボンバレル (40%) は、ファーストフィルのバーボン樽で3年以上熟…
バーモント州を拠点とする「ホイッスルピッグ」。 個人的にも大好きなブランドで、日本人好みのバーボンウイスキーを製造していることで有名です。 実はこのブランド、長期熟成のカナディアンシングルモルトも製造しています。 昨年、…
日本でも人気のBB&Rのクラシックシングルモルトウイスキーシリーズ。 この度ラインナップを一新です。 クラシックシリーズは、さまざまな地域のエッセンスと、独特のカスクスタイルを紹介していると言われており、それぞれのウイス…
キャンベルタウン地方で蒸溜所が建設ラッシュです。 ダルリアタやウィッチバーンも着々と工事が進行していますが、マクリハニッシュ蒸溜所にも正式な計画承認がおりました。建設が予定されているものにはウイスキーの生産施設、訪問者体…
シェトランド諸島は、スコットランド北部に位置する群島。約100の島々から成り立っています。 この地域は豊かな自然と、独自の文化を持ち、特に野鳥観察などが盛んに行われています。 北海と大西洋に囲まれ、厳しい気候でも知られて…
木内酒造が、「日の丸ウイスキー Sakura Ra」と「日の丸ウイスキー Signature 1823」を、2024年5月中旬に発売します。 木内酒造の一部直営店舗では5月初旬より先行販売されるようです。 楽天の店舗では…