ついにティーリングも40年熟成のシングルモルトを発売!
ティーリングウイスキーは、同社のヴィンテージリザーブコレクションにおける最新作で「40年熟成のシングルモルト」を発表しました これまでボトリングされたティーリングのウイスキーの中でも、最も古いアイリッシュシングルモルトと…
ティーリングウイスキーは、同社のヴィンテージリザーブコレクションにおける最新作で「40年熟成のシングルモルト」を発表しました これまでボトリングされたティーリングのウイスキーの中でも、最も古いアイリッシュシングルモルトと…
日本でも高級バーボンウイスキーとして人気の、ワイルドターキー「マスターズキープ」シリーズ。 最新作は、これまでリリースされた中で最も熟成されたライウイスキーです。この10年熟成のライウイスキーは、エディ・ラッセルが手がけ…
今年は5月24日~6月1日まで開催される予定のアイラフェス。 それぞれの蒸溜所が限定ボトルのリリースを発表する中、ラガヴーリンがひときわ目立つボトルを発表しました。 ラガヴーリン スカイズ オブ フェス・アイル 29年 …
天星浪漫や天星醍醐などの芋焼酎をつくっている鹿児島県の焼酎蔵、「天星酒造株式会社」。 2022年10月に以下の記事で取り上げました。 鹿児島県にある焼酎蔵、天星酒造が「菱田蒸溜所」を設立 現在、二回目のクラウドファンディ…
2022年6月から終売していたI.W.ハーパー12年が再発売されるようです。 長期熟成原酒の確保が困難となり、安定的な供給の見通しがつかず、さらにはコロナの影響もあって、終売に追い込まれたハーパー12年。 原酒確保に見通…
キリンビールが9月から、国産ウイスキーなどあわせて32品目を値上げすると発表しました。 値上げされるのは、国産ウイスキーの「キリンウイスキー陸」や、輸入ウイスキーの「ホワイトホースファインオールド」など、あわせて32品目…
前回のマグメル第五弾を輸入している際に、とても小さなオクタブ樽をひとつ手に入れました。 今回それをレモン・ハートさんとともに発売いたします。 今回は新たな実験として、作家さんたちと手描きラベルを作ってみました。 これまで…
サントリー(株)が、「ザ・プレミアム・モルツ マスターズドリーム〈白州原酒樽熟成〉2024」を6月11日(火)から数量限定新発売します。 マスターズドリーム〈白州原酒樽熟成〉2024の特長 「ザ・プレミアム・モルツ マス…
8月4日(日)に『北海道 WHISKY&SPIRITS FEST 2024』が開催されます。 これまで「北海道 WHISKY FES」というイベント名でしたが、4回目となる今年、「北海道 WHISKY &…
5月25日(土)、26日(日)に『静岡クラフトビール&ウイスキーフェア 2024』が開催されます。 毎年5月あたりからウイスキー関連イベントが立て続けにありますね。 今年は初出展のブランドも多数あるようです。 開…
秩父蒸溜所から名作「秩父 オン・ザ・ウェイ フロア モルテッド 2024」がリリース予定です。 秩父 オン・ザ・ウェイ は2013年に初リリース。その後、2015年、2019年にリリースされました。 今回はそのボトリング…
株式会社サクラオブルワリーアンドディスティラリーから、「シングルモルトジャパニーズウイスキー戸河内 MISTY(ミスティー) STILLMAN’S SELECTION」が5月中旬より発売されます。 霧の満ちたトンネルの中…
人気のマクタラがアイラフェスの限定ボトルとしてラムカスクフィニッシュをリリースする模様です。 マクタラは、モリソン スコッチウイスキー ディスティラーズが生み出したシリーズで、2021年頃から日本に入荷され始めました。 …
俳優、作家、木工家、そして自称ウイスキーファンであるニック・オファーマン。 数年前にラガヴーリン蒸溜所と提携し、このたび4度目のコラボレーションボトルをリリースします。 ラガヴーリン・オファーマン・エディシ…
キリンディスティラリー富士御殿場蒸溜所より「シングルグレーンジャパニーズウイスキー 富士 50th Anniversary Edition」が6月25日(火)に登場です。 貴重な操業当時の1970年代蒸留の原酒から、3つ…
昨年9月に噂されていた23年ものがリリースされました。 アードベッグが23年熟成の「Y2K」を発射予定! アードベッグ ヴィンテージ Y2K (アルコール度数 46%) は、バーボン樽とオロロソ シェリー樽で熟成された2…