ウイスキーの格安試飲通販ショップ

「マルス駒ヶ岳蒸溜所祭り 2025」5月18日開催決定!

「マルス駒ヶ岳蒸溜所祭り 2025」5月18日開催決定!

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

本坊酒造株式会社が運営する「マルス駒ヶ岳蒸溜所」(長野県・宮田村)は、2025年5月18日(日)に恒例の「マルス駒ヶ岳蒸溜所祭り」を開催します。

ウイスキー愛好家はもちろん、家族連れや初心者まで楽しめるこのイベントは、昨年も好評を博しました。

蒸溜所ならではのテイスティング体験や、地域と連携した二条大麦プロジェクトの紹介、さらにシェリー樽熟成に関するセミナーなど、ウイスキーづくりの奥深さに触れられる企画が満載です。

テイスティングから限定ボトルまで──多彩なプログラムを用意

イベント当日は、以下の有料セミナー(要事前抽選)が予定されています:

  • 10:30〜11:30|ウイスキー・テイスティングセミナー(午前)

    マルスの原酒を中心に、香り・味わいの違いを深掘りします。

  • 11:00〜12:30|二条大麦プロジェクトセミナー

    地元・上伊那地区で栽培された麦を使った取り組みについての紹介。

  • 13:00〜14:30|駒ヶ岳とスピノラ シェリーカスクセミナー

    スペインの老舗ボデガ「スピノラ」との関係を深掘りし、シェリー樽がウイスキーに与える影響を学びます。

  • 14:00〜15:00|ウイスキー・テイスティングセミナー(午後)

いずれのセミナーも、公式特設サイトからの事前申込制(抽選)となっており、受付期間は4月11日(金)16:00~4月20日(日)16:00まで。

🔗 セミナー詳細・申込ページ:特設サイト

地元グルメやステージも充実!誰でも楽しめる「蒸溜所の一日」

イベント会場では、地域飲食店によるグルメブース(有料)や、ステージイベントも実施。

お酒を飲まない方やお子さま連れでも楽しめる内容になっており、まさに“地域とウイスキーをつなぐお祭り”として毎年人気を博しています。

また、目玉企画の一つである「祭り記念ボトル」の抽選販売も実施予定。詳細は後日、特設サイトにて発表されます。

アクセス情報

  • 日程: 2025年5月18日(日)10:00〜16:00(小雨決行)

  • 会場: マルス駒ヶ岳蒸溜所(長野県上伊那郡宮田村4752-31)

  • アクセス:

    • 中央道 駒ヶ根I.C.より車で約5分

    • JR飯田線 駒ヶ根駅・宮田駅よりタクシーで約10分

  • 注意: 飲酒を予定されている方は公共交通機関をご利用ください。

本坊酒造の熱意が息づく“体験型ウイスキーイベント”

マルス駒ヶ岳蒸溜所は、1950年代から続くウイスキーづくりの歴史をもち、日本におけるクラフトウイスキーの草分け的存在。

今回のイベントでは、地域との連携や樽熟成技術、蒸溜所の魅力をあますことなく伝える内容が用意されています。

本坊酒造のウイスキーづくりにかける情熱を、ぜひ現地で体感してみてください。


🔗【公式情報・事前申込はこちら】

▶︎ マルス駒ヶ岳蒸溜所祭り2025 特設サイト

📅 セミナー申込期間:2025年4月11日(金)16:00 ~ 4月20日(日)16:00


※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

※お車でお越しの方は飲酒をご遠慮ください。




最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。