ウイスキーの格安試飲通販ショップ

元ニッカ佐久間氏、Mizunara: The Library遠藤氏と語る90分

元ニッカ佐久間氏、Mizunara: The Library遠藤氏と語る90分

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。

2月12日に開催される第21回のテーマは「【祝!CELLARR SALON 20回突破記念】20回を振り返りながら、次の20回を一緒につくろう 」。

CELLARR SALON「ウイスキーの杜」が前回で20回を迎えたとのことで、これまでの振り返りを行う会になりそうです。

ゲストは第一回に登場した佐久間氏、ミズナラ:ザ ライブラリー遠藤氏、他サプライズゲストにご登壇いただきます。

  • 佐久間 正 氏(元ニッカウヰスキー株式会社 シニアチーフブレンダー)

  • 遠藤 真彦 氏(Mizunara: The Library 香港 ジェネラルマネージャー)

  • サプライズゲスト

これまでのCELLARR SALONを振り返り、今後の企画について語り合います。

オーツカ

僭越ながら、わたくしオーツカも参加させていただきます。

何かよい問いを投げかけられるよう頑張ります。

第21回の登壇ゲスト

佐久間 正

佐久間 正

1982年、ニッカウヰスキー株式会社 入社。

生産部の欧州事務所所長や生産管理・原材料グループのリーダーを経て2010年に栃木工場長。

12年からブレンダー室長チーフブレンダー。2020年3月に定年退職し、顧問・シニアチーフブレンダーを経て、今に至る。

本人コメント

この10年ほどの短い時間で日本国内に数多くのウイスキー蒸溜所が生まれました。製造者の皆が高い志を持ち、品質の高いウイスキーが造られることで、新しい日本のウイスキーの歴史が刻まれていけばこれほどうれしいことはありません。そういった挑戦を少しでも支援することができればよいと思います。

遠藤 真彦

1997年より福岡にてバーテンダーの仕事を始める。2004年にシンガポールでのジョンホワイトコース、現エリートバーテンダーコースに参加。

2008年、サントリーカクテルアワード最優秀賞。

2014年11月より香港でジャパニーズスタイルバーMIZUNARA : THE LIBRARYの企画、開店にジェネラルマネジャー、パートナーとして参加、2015年2月にグランドオープンする。

2017年TEDx HONG KONGのスピーカーに選ばれ、日本のおもてなしのホスピタリティー※についての講演。

2017年より香港IWSC(International Wine and Spirits Competition) のスピリッツジャッジ、2022年はパネルチェアーを務める。

2018年より系列酒販店MIZUNARA THE SHOPを開店、商品企画、輸出入のアドバイザーを兼務、現在に至る。

本人コメント

日本には世界に誇るべき文化が多く存在しています。そのうちの一つ、独自の進化を遂げているジャパニーズウイスキーの文化を、同じく独自の進化を遂げているジャパニーズバーテンダーとしてTisTaを通して未来に継承していける一助になれば幸いです。

イベントの目玉

今回のイベントはこれまでのCELLARR SALONの振り返り。

  • 満足したこと
  • 新しい発見だったこと
  • 感動したこと
  • 「おかわり」をしたかったトーク
  • 不満なこと

そして、これからのCELLARR SALONで

  • やってほしい企画
  • 話を聞いてみたいつくり手
  • 気になること

等のトークテーマを用意しているようです。

オンラインサロン内では参加者と登壇者の交流タイムもありますので、気になることはどしどし質問しちゃいましょう。

開催概要

開催日時

2024年2月12日(月)14:00〜15:30
※建国記念の日の振替休日です。14時で設定させていただきました。ご都合に合わせ、ご参加頂けたら幸いです。

応募締切

2/9(金)23:59時まで

応募方法

本イベントは、CELLARR会員様のみお愉しみ頂けるイベントです。
以下を参考に、イベント参加のお申し込みをお願いいたします。

■ フリー会員様(今回のみスポット参加をご希望の会員様)

イベント申し込み → 確認メールから『スポット参加チケット』の購入 → 申し込み完了

■ ライト会員様以上

イベント申し込み → 申し込み完了

 




最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。