ウイスキーをよく飲まれる方はグレンケアンのブレンダーズモルトグラスを使っているのを多く見かけますが、こちらはマイナーですね。
コピータはグレンケアンにステムがついただけと思われる方がいるかもしれませんが、実はかなり違いがあります。
リムの形状やボウルの形状もグレンケアンとは全く異なる、伝統あるフォルムなんです。
コピータは非常によいグラスなのでレビューしていきますね。
グレンケアンブランド紹介
グレンケアン社(グレンケアン・クリスタル・スタジオ)は、スコットランド南西部に位置する都市グラスゴーにて、1981年に創業されたガラスメーカーです。
設立したのはスコットランドのノースラナークシャー、エイドリー出身のレイモンド・デービッドソン。
彼は環境試験技術者のスキルを磨き、主に飛行機部品を扱う仕事をしていましたが、その後、人々との交流に対する情熱から、ガラス食器工場のエディンバラ・クリスタルて販売担当の仕事をするようになりました。
2002年にテイスティンググラスを発売して以来、スコットランドをはじめとする、数々の蒸留所、ウイスキー関連イベントで使用され、多くのウイスキー愛好家に支持されています。
コピータグラス
「コピータ」とはスペイン語で「小さい脚つきグラス」のこと。
シェリー酒のテイスティンググラスとして有名なカタビノをそのまま小振りにした形をしています。
もともとはシェリー酒用の伝統的なグラスなんですね。
かつては波止場(ドックサイド)で商品がワインやスピリッツを嗅ぐために使用されていたとされ「ドッググラス」とも呼ばれていました。
スコッチの有名ブランド「ホワイトアンドマッカイ」のマスターブレンダーであるリチャード・パターソンさんがこのグラスに入れたウイスキーをぶん投げるパフォーマンスでも有名ですね。
製品のスペックと特長
リム
ボウルからリムまでのシェイプはなだらか。
上部は内側に狭まっており、香りを逃がさない設計になっている。
コールドカットが施さされており、口をつけるふちの部分に膨らみが無く、唇に当てるとすぼまったリムが鋭角に唇に当たるため、非常に薄く感じる。
体感的に0.8mm程度かと思われる。
ボウル
見事な卵型。
スワリングはしやすく、一般的に使用されているグレンケアンよりもスムーズに回転させることができる。
なぜかステムの結合部分だけボコンと膨らんでいる。個体差か?
ステム&プレート
ステムはとても太く、重心が低い。
美しさという点では野暮ったいが、最も安定感のあるテイスティンググラスのひとつ。
時間と共にアルコールと一緒に揮発してしまう芳香成分を逃さずに溜めておくフタがついている。
スペック/商品仕様
高さ | 148mm(蓋装着時:175mm) |
口径 | 39mm |
底面積 | 60mm |
最大径 | 60mm |
重量 | 100g |
容量 | 150ml(約5oz) |
どんなウイスキーに向いているか
各社ブレンダーも使っていると言われるグレンケアンのコピータです。
グレンケアンに比べるとマイナーですが、とても良いグラスです。
「グレンケアングラスと言えばスコッチウイスキー!」という感じですが、このコピータは主にシェリー酒に使われるスペインの伝統的なグラスです。
リム部分はコールドカット仕上げで膨らみはなし。舌の上にスムーズに液体が運ばれます。
コンパクトにスワリングもしやすく、軽量だし、安価だし、気軽に使えます。
僕は長期熟成品をじっくりというよりも5年~15年くらいのウイスキーを複数飲み比べるために使っています。
強度もそこそこあり、ステムも太いのでガンガンと使いまわせるので重宝しています。
こんなウイスキーが飲みたい!
アバフェルディ 12年
アバフェルディのフラッグシップボトルです。
鼻を近づけてみると、蜂蜜やトフィのような心地よい甘い香り、青リンゴやオレンジピールの柑橘系も少し。
口に含むと、その蜂蜜がふわりと開きオレンジピール、フルーティな青リンゴ、後半は若干カカオのビターも感じられ、程よい長さの余韻を楽しめます。
全体的に優しい甘みが目立ちますが、決して単調ではなく、癖になる個性を持ち合わせたボトルです。
グラスを手に入れたら合わせて買いたい「グラスクロス」をレビューしました!
クリスタルガラス専用の布巾でミクロのゴミや、ケバはもちろん、油性の汚れや指紋跡も残しません。
洗い方や拭き方で気をつけたほうがいいポイントも書いています。
ただちょいとフタが軽すぎて、グラスにちょんっと乗せる時怖い。。。
美しさよりも実用性を重視したノージンググラス。