ロングモーン蒸溜所からオフィシャル最長熟30年が出るかも
近日、スコットランドスペイサイド地方のロングモーン蒸溜所から30年熟成シングルモルトが発表されるかもしれません。 これまで25年が最長熟で、Gordon & MacPhailをはじめとしたボトラーズからしか出てい…
近日、スコットランドスペイサイド地方のロングモーン蒸溜所から30年熟成シングルモルトが発表されるかもしれません。 これまで25年が最長熟で、Gordon & MacPhailをはじめとしたボトラーズからしか出てい…
ブルックラディ蒸溜所が、スーパーヘビーピーテッド「オクトモア14」シリーズの第4弾であり、最後のエクスプレッション「オクトモア14.4」を発売しました。 9月に14シリーズが出てから3カ月、コロンビアオークで熟成されてい…
ディアジオ社傘下のカスケード・ホロー・ディスティリングが、テネシー・ウイスキーのブランド「ジョージ・ディッケル」から、新しい限定版ボトルをリリース。 「ジョージ・ディッケル 18年」(アルコール度数45%)は、チャーした…
サントリーが国産プレミアムウイスキーの一部商品について、2024年4月1日出荷分から価格改定を実施すると発表しました。 「サントリーシングルモルトウイスキー 山崎 」や「サントリーシングルモルトウイスキー 白州」は450…
アイリッシュ・ディスティラーズが、革新的かつ実験的なブランド「メソッド・アンド・マッドネス」から、新しい限定版シングルモルトウイスキーをリリース。 その名も「メソッド・アンド・マッドネス シングルモルト 7年」。 まぁ何…
ロンドンで開催されたサザビーズのオークションでは、17日に「軽井沢1960年」と18日に「ザ・マッカラン1926」が高値で落札されました。 18日に競売された「ザ・マッカラン1926」は、シェリーカスクの60年熟成もの。…
ラフロイグ蒸溜所が、蒸溜所のウイスキー製造者たちを称える新しい限定シリーズ「ラフロイグ・アーカイブコレクション36年」の最初のエクスプレッションの発売を発表しました。 アルコール度数は40.2%で、アメリカ産のexバーボ…
ケンタッキー州ルイビルに拠点を置くミクターズ蒸溜所が、25年熟成のバーボンウイスキーを再リリースすることを発表しました。 2017年、2020年と発売して人気を博したミクターズ25年。 3年ぶりとなる今回もアルコール度数…
アードベッグ蒸溜所からスーパープレミアムな「ローラーコースター」が登場です。 2010年に登場した「アードベッグ-ザ・ローラーコースター」ですが、今回はスーパープレミアム品。 42年熟成(アルコール度数47.3%)と33…
2024年2月19日(月)から2024年2月21日(水)にかけて小諸蒸留所で第5回ワールド・ウイスキー・フォーラムが開催されます。 ワールド・ウイスキー・フォーラムは、2017年にJan Groth(ヤン・グロース)によ…
毎回ジャパニーズウイスキーのつくり手をゲストに、オンライン対談を行っているCELLARR SALON(セラーサロン)。 11月25日に開催される第18回のテーマは「蒸溜所ごとの個性や人、カルチャーについて ~その阿吽の呼…
ついこないだリニューアルしたと思いましたが、また刷新するんすね。 ブレンデッド・スコッチ・ウイスキー・ブランドのデュワーズが、英国で12年熟成をリニューアルしました。 「デュワーズ12年」はスコットランド各地の蒸溜所のモ…
東京都中央線沿線にお住いのウイスキー好きのみなさん、こんなイベントがありますよ。 スタンプラリーで賞品ももらえるらしいです。 吉祥寺武蔵野三鷹ウイスキーフェスティバル2023の楽しみ方 飲みたい食べたいメニューを選んでお…
スコットランドの素朴な佳酒ダルウィニー。 蒸溜所が創業125周年ということで、17年熟成の限定ウイスキーを発表しました。 ビジターセンターではこのスペシャルボトルをテイスティングできるツアーを企画しているようです。企画の…
オールド・オーヴァーホルトは、20世紀半ば以来、初めてカスクストレングスの限定リリース「オールド・オーヴァーホルト・エクストラエイジド・カスクストレングス・ライ」を発表しました。 オールド・オーバーホルト・エクストラエイ…
待望のキルホーマン16年がグローバルリリースです。 キルホーマン16年は、これまでに22年初夏にプライベート・カスク・リリースとして197本。2022年のアイラフェス用に900本、2023年用に607本(こちらはショップ…