頭がガンガン痛い。吐き気がする。寒気がするなどなど、二日酔いの症状は実にさまざまですね。
飲みすぎによる自業自得とはいえ、このような辛い症状は一刻も早く解消したいものです。
そして、飲みすぎによる二日酔い症状の緩和に役立つのが、ポカリ、アクエリアス、OS1などのスポーツ飲料や経口補水液だといわれています。ところが、これらの飲料は二日酔いの症状に逆効果をもたらすという話もあり、これだとはたして飲んだほうがいいのか悪いのか、混乱してどうすればいいのかわからなくなります。
今回の記事ではスポーツドリンクや経口補水液と二日酔いの関係についてご紹介していきましょう。
二日酔いにはポカリ、アクエリアス、OS1などが効く理由
二日酔いの原因の最大の原因、それはセーブできなかった私の弱い心…いえ、お酒の飲み過ぎです。
ですが、同じ量のお酒を飲んでも二日酔いになる人とならない人がいますよね。なる人の場合はアルコールの分解速度が遅いと考えられます。
また、それ以外にも二日酔いになる原因はあり、その改善に役立つのが、ポカリ、アクエリアス、OS1などスポーツドリンクや経口補水液だといわれています。
では、その根拠はどのようなところにあるのでしょうか?
脱水症状の改善

二日酔いで頭が痛くなったり、吐き気がしたりする症状は、主にアルコールの過剰摂取による脱水症状が原因で起こります。
アルコールで水分をたくさん摂っているのになぜ脱水症状が起こるのか、これについてはちょっと不思議に思う方もいるかもしれませんね。
これは、アルコールには利尿作用があるため。飲んでいるそばから水分が体外に排出されてしまうのです。
つまり、飲み過ぎれば飲みすぎるほど、脱水症状を引き起こすリスクが高まるということですね。
たとえば、次のようなことに心当たりはないでしょうか?
- 「とりあえずビール」のあとから急にトイレが近くなる
- 飲んだ翌日、口の中がカラカラに乾いているように感じる
これこそが、アルコールの過剰摂取による脱水症状の典型例です。そして、このような症状の改善に役立つのがスポーツドリンクや経口補水液です。
ご存じのとおり、これらには体内吸収スピードが早い電解質(ナトリウムなどの塩分)が含まれていますので、この成分によって水分が素早く吸収されることが、二日酔いの症状を和らげるというわけです。
なんでも、ビールを1ℓ飲むと、1.1ℓもの水分が体外に排出されてしまうらしいですよ。
トータルで減ってる!?
ということは飲めば飲むほど身体は渇いてしまうわけです。
私自身、お酒が大好きでよく飲むのですが、どんな種類のお酒を飲んでもトイレが近くなります。そして、翌日には二日酔いでグロッキー。その理由は脱水症状だったんですね。
低血糖症の改善
肝臓は、さまざまな栄養成分を分解・代謝する臓器で、もちろんアルコールの分解と代謝にも貢献しています。
ですが、アルコールを一度に大量摂取してしまうと、肝臓はアルコールに含まれる毒素を大急ぎで分解しなければならなくなって、その他の栄養成分の分解や代謝が後回しになります。
また、肝臓はブドウ糖を生成する臓器でもありますが、アルコールの分解によってブドウ糖の新生がストップすると、それが原因で「アルコール性低血糖」になることがあります。
この状態になると、頭痛や吐き気のほかに、身体全体がだるい、筋肉痛が起こるなどの症状が現れることがあるというのですから、ちょっと怖いですよね。
そして、このような状態になったときにも役立つのが、ポカリ、アクエリアス、OS1などのスポーツドリンクや経口補水液です。これらには電解質だけではなくブドウ糖などの糖分も含まれていますので、「アルコール性低血糖」の症状の改善に役立つと考えることができます。
なお、ポカリやアクエリアスなどのスポーツドリンクはスポーツ後などの水分補給、OS1などの経口保水液は脱水症状が現れた際に水分と電解質を素早く体内に吸収させる目的でつくられたという違いがあります。
また、ポカリやアクエリアス糖分含有量が多く、OS1はナトリウムの含有量が多いという違いもあります。つまり、味にもかなり違いがあるので、ご自身の体調とよく相談して、飲みやすいほうを選ぶと良いでしょう。
「逆効果になる」噂の真相
ここまででポカリやアクエリアスなどのスポーツドリンクや、OS1などの経口保水液が二日酔いの改善に役立つことは正しかったことはわかりました。
ですが。
ちょっと気になる噂も耳にして、私自身ギョッとしたことがあります。
それは、私は以前から二日酔いの際にポカリなどのスポーツドリンクを口にしていたため、もしも間違った方法で対処しているとしたら身体にどんな悪影響が及ぶのだろう?という部分についての不安が高まったからです。
その気になる噂とは、
「二日酔いのときにスポーツドリンクや経口補水液などを飲むと逆効果になる」
というものです。
では、このような噂の出所はどこにあるのでしょうか?
それは、
「二日酔いのときに素早く体内に水分が吸収されるスポーツドリンクや経口補水液を飲むと、分解しきれていない体内のアルコール成分まで一緒に吸収される」
という理由によるものです。
一見正しそうな理由ですが、本当のところはどうなのでしょうか?

まず、二日酔いで脱水状態が起こっていると、アルコールを摂取したことによって体内で生成された、アルデヒドという有害物質が体外に排出されにくくなります。
この状態を改善するためには、素早く水分を体内に吸収させてこの有害物質を洗い流す必要があり、その対策として最も有効なのがポカリ、アクエリアス、OS1などを飲むということです。
二日酔いの時点でアルコールは体内に吸収されてしまっているので、さらに吸収されるということはありません。
この説は、どうやら間違っている可能性が高いですね。
ただし、二日酔いがひどくてスポーツドリンクや経口補水液が飲めないほどの吐き気が起こっているときには、無理に甘いスポーツ飲料を飲むのではなく、水道水やミネラルウォーターなどを飲んで様子を見るという方法がおすすめです。
やっぱり私がやっていた「二日酔いになったらポカリなどのスポーツドリンクを飲む」という方法は間違っていなかったようです。
ホッとしました…(笑)
ただし、ポカリやアクエリアスに含まれている糖分はかなり多く、あまり飲みすぎると高血糖や糖尿病につながる可能性が高くなりますので、お酒と同様、これらもほどほどを守ることが大切ですね。
参考:日経ビジネス
参考:Doctors me
日本人は二日酔いになりやすい!大切なのは「予防」

ところで、日本人は世界的に見て二日酔いになりやすいという話、ご存じでしたか?
実は、有害物質のアルデヒドを分解するためにはそのための酵素が必要であり、欧米人と比較した場合では、日本人を含むアジア諸国の人々は、生まれつきこの酵素の量が少ないのだそうです。
ということは、そもそも日本人は飲みすぎた場合やそうでない場合でも、欧米人と比較した場合では二日酔いになる確率が高いということになります。
もちろん、そこには遺伝的な要素も含まれているわけですから、一概に「日本人は二日酔いになりやすい」と言い切ることはできません。
ですが、二日酔いが起こりやすいのであれば、お酒を飲む前に食事をしておくとか、サプリを飲んでおくとか、予防をするに越したことはありません。
また、お酒と水を交互に飲むと肝臓への負担が軽くなり、二日酔いが起こりにくくなるといわれていますので、二日酔いになりたくないのなら、お酒を飲む前や飲んでいる最中には、これらの対策を講じる必要がありそうですね。
もちろん、スポーツドリンクや経口保水液があるからといって飲みすぎてしまえば元も子もありません。
夕方まで続く二日酔いを防ぎたい、毎日のだるさを解消したいと思っている方は日々のパフォーマンスを上げるためにも定期的な休肝日とサプリの併用をおすすめします。
iHerb、Amazon、楽天で買える格安二日酔い対策サプリはこれだ!
BARREL編集部では「健全な身体でおいしくウイスキーを飲もう!」をテーマに、二日酔い関連の記事を100記事以上書いてきました。
科学的根拠に基づいた改善方法から、よくわからない民間療法まで、毎日毎日試しています。
悪酔い防止や二日酔い防止、内臓疲れ、胸やけ対策には、休肝日とサプリメント使用が効果的です。
よくお酒を飲む、朝がツライ、肝臓の数値がちょっと心配、という人のためにサプリを網羅した記事を書いてます。
iHerbをはじめ、Amazonや楽天で買える格安でマジで効果のあるサプリばかり!
きっと求めていたものが見つかるはず!ぜひ見てね↓↓↓
\格安で高品質/