ウイスキーの格安試飲通販ショップ

最近流行っているライスグレーンウイスキーの7年ものが2024年4月にリリース

最近流行っているライスグレーンウイスキーの7年ものが2024年4月にリリース

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

石川県金沢市のオリエンタルブルーイングが、お米を原材料にした「ライスウイスキー」を製造するためのクラウドファンディングで、なんと2500万円以上を集めて話題になりました。記事はこちら。

ライスウイスキー(と呼ばれるもの)は日本で徐々に台頭してきています。
久米仙酒造の沖縄ブルーや、常楽酒造の常楽、昨今では、木内酒造株式会社は、酒米を用いたライスグレーンウイスキー「日の丸ウイスキー KOME」などが限定発売されました。

そしてこのたび、八海醸造(新潟県南魚沼市、南雲二郎社長)は、米を主な原料とするライスグレーンウイスキーの7年熟成ものを2024年4月に発売すると発表しました。

オーツカ
愛好家の中では賛否が分かれているライスウイスキー。まぁいわゆるライススピリッツですよね。
俗称として「ウイスキー」とつければブームに乗れるからといって、安易に使いすぎなような気もします。日本の酒造業界的にはどうなんでしょうか?

 

八海醸造がつくるライスグレーンウイスキーは、同社がこれまで培ってきた蒸溜酒づくりの知識と技術を活かし、2016年から深沢原蒸溜所で開始したものです。仕込み水には八海山と同じく八海山の伏流水「雷電様の清水」を使用。オーク樽での7年熟成により、「琥珀色に色づき、バニラや花を思わせる甘い香りと華やかな独特の存在感」(同社)を放つ一品となると期待されています。

同社は「ジャパニーズウイスキーのひとつのスタイルとして、ライスグレーンウイスキーを確立していきたい」と意気込んでいるとのこと。

そのほか、創業101年目を迎えるにあたり新たにコーポレートロゴを公表するとともに、9月20日に出荷する百周年記念酒〈八海山 百〉精米歩合25%・アルコール分18度・750mlびん・希望税込小売価格13万2000円の発売なども発表しました。

ライスウイスキーのブームは、今後も拡大すると見られています。日本の酒税法上のルールが変われば、正式にライスウイスキーと名乗ることができる日も来るかもしれませんが、なかなか道は険しいように思えます。

公式なマーケティングや販売の文脈では、適切な分類や名称を使用する必要があるでしょう。




最高品質のショットグラスで刻む、至高のウイスキータイム。

ウイスキーブランドKYKEYの新作は時代を超える「ショットグラス」。レッドクリスタルでつくられたその造形美と機能美を確かめて欲しい。